記事一覧
-
分子栄養学的・病気の熱帯魚と僕
こんにちは 熱帯魚飼育が好きな政安です。 小さい頃から魚を飼うのが好きで、家には常に魚が居ました。 今日は栄養とは関係の無い昔話です。 昔住んでいた家の裏に少し大きめのドブがありました。 近所に養魚場があり、雨が降ると溢れて逃げ出す魚が居るら... -
分子栄養学的風邪の予防法
こんにちは。 昔は頻繁に風邪をひいていた政安です。 風邪が治ったそばから、また引いてしまう。 そんな経験はありませんか? 今回はそんな方に見て頂きたい情報です。 分子栄養学的風邪の予防法 幼稚園生の頃は喘息か扁桃炎で、毎月4〜5日は休んでいまし... -
断食3日目以降は特にマグネシウムが必要な理由と、経皮吸収補給オイルの自作レシピ
こんにちは、断食トレーナーの政安です。 断食をすると脚が痙り(つる)ことがあります。 どうしてこうなるのかを考察します。 断食で足がつる理由を考察 筋肉を収縮させる時にはカルシウムが使われます。 弛緩させるときにはマグネシウムが使われます。 ... -
分子栄養学的ED対策3つのポイント
こんにちは 元EDの政安です。 EDとは「Erectile Dysfunction」の略で、勃起不全・勃起障害と日本語で訳されます。 EDのご相談を頂くこともあるので、栄養で改善できる内容を3つに分けて考察しました。 今回は初歩的なお話、もう少し難しい続編も書く予定で... -
分子栄養学カウンセラーがR-1ヨーグルトについて調べてみた件
こんにちは。 気まぐれでR-1ヨーグルトを買ってしまった政安です。 普通のヨーグルトと何が違うのか調べてみました。 R-1ヨーグルトのキャッチコピー R-1とは明治が販売しているヨーグルトの商品名です。 明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 - Meij... -
間違った鉄剤の使い方について(長距離走・貧血)
何の数字だと思いますか? 全国中学生駅伝出場経験者の3.2%全国高校駅伝大会出場校の22% 引用:https://www.med.or.jp/sportsdoctor/wp-content/uploads/2019/03/tetuzai_rikuren.pdf こんにちは。 ドーピングの使用に反対な、パーソナルトレーナーの政安... -
【IBS】◯◯が原因で下痢が止まらなくなり、トレーニングができなかった件
こんにちは。 甲殻類に弱いのに、パーソナルトレーナーをしている政安です。 とある失敗により、、3週間ほどトレーニングができませんでした。 3月にトレーニングを始めて、当初はベンチプレス90kg1回が挙げれませんでしたが、3週間前には110㎏まで挙がる... -
ダイエットするなら、大根を食べるべき3つの理由
こんにちは! 大根をよく食べる、パーソナルトレーナーの政安です。 よく、「政安さんは何を食べてるんですか?」と聞かれることがあります。 食事の写真と撮ると、大根おろしが頻出していることに気付きました。 さっきの晩ごはん⇩ 大根は食卓に欠かせま... -
自宅でできる、サプリのいらない科学的なデトックスの手法
こんにちは 断食トレーナーの政安です。 デトックスのNoteを作りました。 デトックスと聞くと 「怪しい健康法?」 「何か高価な治療をするの」 なんて思うかもしれません。 デトックスは誰でも日々行ってます。 赤血球が壊れるとできる「間接ビリルビン」 ... -
栄養療法を成功させる考え方
こんにちは パーソナルトレーナーの政安です。 今、何か辛い症状はありますか? 健康な人生を歩んでいたら健康に興味を持つことも無かったと思います。 症状をなんとかしたくて、いろいろな対応をしてきたかもしれません。 そんな方に知っておいて頂きたい...