栄養の思考– category –
-
栄養の思考
保護中: ここが変だよ分子栄養学講座
この記事はパスワードで保護されています -
栄養の思考
これから活躍する管理栄養士に向けて
本記事は架空の卒業式スピーチを想定した内容です。実在の学校、人物、団体とは一切関係ありません。筆者は管理栄養士ではなく、ここでの見解は専門家の意見を代表するものではありません。 親愛なる卒業生の皆さん、 本日、皆さんは管理栄養士としての新... -
栄養の思考
残酷な分子栄養学
分子栄養学の考え方 分子栄養学では、生化学的な予測から摂取すべき栄養素を割り出します。 例えばALTという酵素にはB6が使われるから、ALTが低いならB6を足すなどです。 しかし実際にALTが低い人にB6のサプリを飲ませてみると、ALTの数値が上がってこない... -
栄養の思考
栄養のセンスが無い人の発想10選
当てはまったらヤバい! 栄養のセンスが無い人の発想10選 ①特定の栄養素が優れているという表現をする たんぱく質やMgなどを絶賛しているパターン。 栄養素に順位はありません。 三大栄養素及び、ビタミン13種、ミネラル13種はどれも必要です。 統計的に欠... -
栄養の思考
蕁麻疹の徹底攻略
蕁麻疹で困っていませんか? 正体不明だけど、症状が発生するたびザイザルなどの薬を飲むという対応だと不安ですよね。 私もそうでした。 だから今日は蕁麻疹の仕組みと対応について解説します。 蕁麻疹の徹底攻略 蕁麻疹は、皮膚に赤い腫れやかゆみを引き... -
栄養の思考
分子栄養学の闇を暴きます
ブログやSNSで、特定のサプリを飲むと疾患が治ると紹介されていることがあります。 初心者の頃は、それがとても魅力的に映るはずです。 「医者にかからなくても、自分で治せるんだ」 「医薬品より身体に優しいサプリで治したい」 そう思ってる人がヤバい理... -
栄養の思考
「卵は1日何個まで?」で考える栄養学と分子栄養学の違い
卵は1日何個まで食べて良いのかといテーマは、以前から話題になっています。 2~3個? いや、それは食べ過ぎ 実は1個 などと、不毛な議論が繰り返されてきました。 今日はその議論に終止符を打つための答えを発表します。 栄養学の考え方 栄養学は個人の身... -
栄養の思考
サプリメントは不自然?
サプリメントは不自然だから、なるべく食品から栄養素を摂りたい。 そんな寝ぼけたことをまだ言っているのですか? その考え、間違ってます。 今からサプリメントを避けた場合のリスクを説明するので、サプリを毛嫌いしている人はよく読んで理解してくださ... -
栄養の思考
分子栄養学にエビデンス(根拠)はあるんですか?
「分子栄養学にエビデンス(根拠)はあるんですか?」というご質問を頂くことがあります。 また、管理栄養士や栄養疫学の領域の人から、それが無いから価値が無いと言われてしまうことがあります。 今日は分子栄養学とエビデンスについて説明します。 これを... -
栄養の思考
依存した状態だと何が悪いのか
いつも栄養療法には自立するという姿勢が必要だと言っています。 では、依存した状態だと何が悪いのか改めて考えてみます。 依存体質と優等生 依存をしがちな人は、一見真面目に勉強をしているように見えます。 しかし実際は傾倒する先生の話した内容のオ...