記事一覧
-
栄養の思考
亜鉛の過剰摂取してませんか?
亜鉛は鉄と吸収が拮抗します。 高用量の亜鉛を飲むと貧血が起きる可能性があるということです。 ときどき良いと思って亜鉛の過剰摂取をしている人がいます。 食事摂取基準の画像を貼っておくので、飲みすぎていないか、確認してみてください。 この表は食... -
栄養の思考
論理的思考能力の訓練が必要
Twitterで間違っていそうな健康の情報を見かけたら、論理的に掘り下げて考えてみてください。 例えば 「朝食は主食が中心の献立にするべきではない」 という栄養の情報を誰かが言っていたとします。 ここでそれぞれの言葉の定義を考えます。 朝食とは何時... -
未分類
藤川理論推進派の誤りについて・地獄のパート2
フェリチン500ng/dlの意味 前回に引き続き、藤川理論推進派のブログに致命的な誤りがあったので解説します。まずは、そのブログのスクショをご覧ください。 >※日本では血清フェリチン500ng/mL以上を鉄過剰症の診断基準としている。この部分だけを抜き出... -
栄養の思考
天然塩に健康効果を求めてはいけません
まず、天然塩という言葉の定義があいまいです。 精製塩も海水から生成するという意味では天然塩です。 塩の生成法により、ミネラルの含有量が異なります。 よって製品によりミネラルの含有量が異なるので、『天然塩』の注意点というのは、幅が広すぎて語り... -
栄養の思考
分子栄養学の人が好きなMgは万能ですか?
判断を間違うと命に関わることなので知っておいてください。 今日は足が攣る状態『こむら返り』についてお話します。 分子栄養学を学ぶほど間違う対策の答えはこちら 夏に足が攣りやすくなる原因として、次のようなものが考えられます。 こむら返りの原因... -
栄養の思考
消化力に合った食品と量を選ぶ
分子栄養学では小麦を避けるように言われるよね? パスタ100gを食べたとき パスタ200gを食べたとき ステーキの後にパスタ100gを食べたとき グルテンの影響が一番大きいのはどれだと思う? そして、サラダに入ってる10gのパスタも避けるべきだと思う? セリ... -
未分類
藤川理論推進派の誤りについて
藤川理論を推進する人のブログを見たら、誤りがあったので訂正させて頂きます。まずは、こちらをご覧ください。 この文章を読むと、厚生労働省がフェリチン30以下を、重度の鉄不足と言っているように見えますよね?でも、厚生労働省はそんな事を言っていま... -
栄養の思考
不要な検査の問題点
医者は検査をさせれば儲かるので、何万円もする不要な検査を勧めてくることがあります。 不要な検査をして大金を失ってませんか? 不要な検査の問題点は次の3つです。 経済的負担 検査の信ぴょう性の無さ 検査解析の実力不足 医者に騙されて無駄にお金を... -
未分類
保護中: ボディーメイク用サプリ
この記事はパスワードで保護されています -
栄養の思考
ヘルシーな食品を好む人は一生不健康です
私の嫌いな言葉の一つに『ヘルシー』というものがあります。 日本語に訳すと『健康的』という意味です。 この世に健康的な食品というのは存在するのでしょうか? 9割以上の人が間違う答えがこちらです ヘルシーな食品には、次のようなものが挙げられると...