記事一覧
-
栄養の思考
サプリメントは不自然?
サプリメントは不自然だから、なるべく食品から栄養素を摂りたい。 そんな寝ぼけたことをまだ言っているのですか? その考え、間違ってます。 今からサプリメントを避けた場合のリスクを説明するので、サプリを毛嫌いしている人はよく読んで理解してくださ... -
教養
分子栄養学で絶対に避けたい質問10選
これを言う人は、分子栄養学で体調を改善するのが難しいと思います。 悪い質問と正解を書いておくので、反面教師にして真似しないようにしてください。 絶対に避けたい質問10選 ①私に向くサプリを教えてください これを言う人は自分の状態把握ができてい... -
栄養の思考
分子栄養学にエビデンス(根拠)はあるんですか?
「分子栄養学にエビデンス(根拠)はあるんですか?」というご質問を頂くことがあります。 また、管理栄養士や栄養疫学の領域の人から、それが無いから価値が無いと言われてしまうことがあります。 今日は分子栄養学とエビデンスについて説明します。 これを... -
栄養
牛乳の摂取で骨折が増える?
とあるSNSである方が、「牛乳をたくさん飲むと骨折のリスクが高くなることが証明されました」と発言されていました。 この方は「牛乳を飲むと健康に良くない」という内容の本を出されているようです。 そのSNSの投稿ではジャーナルと年号しか記載が無かっ... -
教養
個人輸入をテーマにした架空の話
いつもながら架空の話を書きます。 実際の人物・団体とは一切の関係が無いので想像を働かせずにご覧ください。 とある地方の開業医Aの話 とある地方の開業医のA医師。 専門は精神科です。 日本国内で承認されている薬を、標準治療の指針の通りに処方してい... -
教養
騙される人の特徴
世の中には、数多くの健康に関する嘘や誤情報が溢れています。 新しく衝撃的な情報を提供した方がウケるので、そうした悪質な情報は無くなりません。 そこで情報の受け手の問題を確認します。 疑似科学的な健康情報に傾倒する人には、このような心理的背景... -
栄養の思考
依存した状態だと何が悪いのか
いつも栄養療法には自立するという姿勢が必要だと言っています。 では、依存した状態だと何が悪いのか改めて考えてみます。 依存体質と優等生 依存をしがちな人は、一見真面目に勉強をしているように見えます。 しかし実際は傾倒する先生の話した内容のオ... -
栄養の思考
家族に栄養療法をさせる事の難しさ
X(旧Twitter)でこんなアンケートを取りました。 このアンケートの真の意図は、家族に栄養療法をさせる事の難しさを伝えたいということです。 自分が儲かってないのに儲け話を提案してくる人をどう思いますか? 同じように、不調だったり精神が不安定な人... -
栄養
食欲が湧かない人の原因はこれ!
勘違いをしている人がいたので解説します。 ヒスタミンは毒じゃありません。 不足すると◯◯できない重要な物質です! ヒスタミンを作りすぎてしまったり、分解できないことが問題なのです。 少食とヒスタミンの関係→ 食欲が湧かない方、特にヒスタミン産生... -
教養
仮性アレルゲンについて解説します
こちらの記事では、一般的に知られる食物アレルギーとは異なる「仮性アレルゲン」について説明します。 1. 仮性アレルゲンと食物アレルギーの違い 食物アレルギーは、特定の食物成分に対する免疫反応により症状が現れるものです。 一方、仮性アレルゲンは...