記事一覧
-
断食の闇を暴きます
断食(ファスティング)をする人の中には、ダイエット目的で行う人もいます。 もし今から痩せたくて断食を検討している人がいたら、きっとガッカリするはずなので、ここから先は読まないでください。 真実を知りたい人はコチラ↓ 先に答えだけ言います。 正... -
管理栄養士の栄養指導で致命的な点
管理栄養士の栄養指導で致命的なのが、血液検査を元に各栄養素の摂取量を指導する能力が無い点です。 基準の通りの摂取量を指導することしかできず、実際に栄養素の血中濃度が上がるかまで見ていません。 ある老人ホームのデータですが、74名を対象にビタ... -
有益でマニアックな話
少し栄養のマニアックな話をします。 非常に有益な内容ですが、中途半端に知識を増やすと余計に混乱します。 だから難しいのが苦手な方は読まないでください。 災害時の栄養指導は、日本人の食事摂取基準を元に行われています。 しかし、3つの問題がありま... -
子供へのサプリの与え方(亜鉛を例に)
日本人の食事摂取基準の、年齢と推奨量が交わる場所を探します。 例えば6歳男児なら5mg、女児なら4mgが推奨量だとわかります。 1日の食事で、これだけ摂れていれば、基本的にサプリはいりません。 摂取量は毎日ピッタリこの量にする必要はありません。 1週... -
ビタミンB1が不足しやすい人の特徴
この投稿はサロン限定の情報として作成しましたが、災害時の対策として有益なため無料でシェアさせて頂きます。しかし、根拠となる論文を不特定多数の方にシェアするのは難しいため、添付ファイルはサロン内のみで公開しております。ご了承ください。 被災... -
断食についてまとめます
断食は一定期間食事を摂らないという健康法で、その方法は多岐に渡ります。 例として、以下のような方法があります。 16時間だけ食べないで、他は自由に食べる 専用の酵素ドリンクとサプリで数日過ごす プロテインのみで数日過ごす 水のみで数日過ごす 現... -
マルチビタミンで心配なこと
マルチビタミンが心配な点は、含まれるそれぞれのビタミンが互いに反応してしまい失活することです。 特にビタミンB12は分子が大きく壊れやすい性質があり、B6と触れると用意に壊れます。 この問題をクリアしてマルチビタミンを作るのは難しく、一部のメー... -
にんにく注射の解説
大物有名人も打っていたと噂の、にんにく注射について解説します。 ここ一番で頑張りたいときに、体が思い通りに動かない。 芸能人やスポーツ選手が土壇場を乗り切るための秘訣を覚えて、元気に過ごせるようになりましょう。 にんにく注射のヒミツ まず、... -
蕁麻疹の徹底攻略
蕁麻疹で困っていませんか? 正体不明だけど、症状が発生するたびザイザルなどの薬を飲むという対応だと不安ですよね。 私もそうでした。 だから今日は蕁麻疹の仕組みと対応について解説します。 蕁麻疹の徹底攻略 蕁麻疹は、皮膚に赤い腫れやかゆみを引き... -
カフェインの恐ろしさ
無理して生きていると、ついコーヒーを飲みたくなりますよね。 カフェインが副腎疲労に禁忌なのは常識だと思います。 そこで、復習を兼ねてカフェインの害を確認しておきます。 おそらく全て知っている人はほとんどいないので、確認してみてください。 カ...