解毒能力を血液検査から推測する方法

解毒能力を血液検査から推測する方法

γ‐GTはγ‐GTPとも呼ばれ、一般的には肝機能の指標として用いられます。

肝臓の細胞に多く含まれる酵素なので、肝臓が損傷すると上昇します。

解毒機能を高めたいなら↓

目次

解毒とγ‐GT

お酒をよく飲む人はγ‐GTが上昇していることを気にしていることがあります。

γ‐GTは肝臓の損傷の指標として使えるので、酒飲みの通知表となるのです。

厚生労働省の資料によると、基準値は以下の通りです。

  • 男性が50IU/l以下
  • 女性が30IU/l以下

肝臓の損傷レベルを判定するため、◯◯以下という見方しかしていないのがわかります。

しかし、それはとてももったいない検査の解析のしかたです。

単なる肝臓の細胞の損傷の指標としか見ておらず、γ‐GTが体内でどのような働きをする酵素なのかを気にしていません。

大抵の医師もγ‐GTについて肝臓の損傷の意味を知っているだけで、それがグルタチオンと関係していることは知らないと思います。

γ-GTとは

γ-GTは、グルタチオンなどのγ-グルタミル化合物を代謝する酵素です。

グルタチオンは、γ-グルタミルシステイニルグリシンというトリペプチドであり、γ-GTはこのグルタチオンを分解して、アミノ酸成分を再利用可能な形に変換します。

デパートの化粧品売り場や柔軟剤などの合成香料や、医薬品などの異物を解毒しようとすると、体内でグルタチオンが増えます。

その増えたグルタチオンを分解して再利用するときにγ-GTが必要ということです。

このため、γ-GTの数値が低すぎるとグルタチオンの代謝がスムーズにいかなくなり、解毒機能に支障が出ると考えられます。

それが香害や化学物質過敏症として敏感な人の体に現れるのだと考えられます。

γ-GTの理想値は?

では、γ-GTの数値はどれくらいが理想なのでしょうか?

分子栄養学の資料では16程度が望ましいと書かれていることが多いです。

ただし、先程書いた通り、肝臓の細胞が損傷すれば数値が上昇します。

そして減少するのはたんぱく質不足などです。

酵素はたんぱく質でできているので、たんぱく質が不足すると合成に支障が出ると考えられます。

これは単にたんぱく質の摂取量が足りないというだけではなく、消化力や、たんぱく質の利用能力に問題がある場合も考えられます。

酵素はたんぱく質でできているので、たんぱく質が不足すると合成に支障が出ると考えられます。

γ-GTの数値が低い場合は、たんぱく質の摂取量や、摂取する食品の種類、消化力、たんぱく質を合成する小胞体のストレスなどが考えられます。

それぞれの対応は専門的になるので、また別の機会にお話します。

そこがクリアできると、数値が上がってきて体感的にも楽になる場合が多いように思えます。

※稀に後天的な疾患や、遺伝的にγ-GTの合成が苦手な場合があるので、それらも見逃さないことが肝心です。

受けるべき医療を受けずに、分子栄養学で改善しないから頭を悩ましているというのは最悪な対応です。

γ-GTのマスキング

マスキングについても紹介しておきます。

先程γ-GTは16程度が望ましいと書かれていることが多いと書きました。

しかし以下の条件が重なったらどうなるか考えてみてください。

  • 有害物質の摂取でγ-GTの合成が高まったり、肝臓の損傷でそれが漏れ出しやすくなっている▲
  • たんぱく質の摂取不足または利用能の低下があり、γ-GTを正常に合成できない▼

三角は上昇と下降をわかりやすく記号で示したものです。

上がる要因と下がる要因が重なり、一見正常な数値に見えてしまうことをマスキングと呼びます。

γ-GTが16であっても、他の検査項目や生活習慣のヒヤリングから、どのような意味を持つ16なのかを考えていかなくてはいけません。

ご自身で判断するときも、数値のみで安心したり不安になったりしないでください。

血液検査の解析は単純ではなく、難しい技能です。

しかし14以下とか、20以上とかなら明らかに何かのトラブルがあるはずなので、上昇・下降それぞれの対策をしていく必要があると思います。


あまり長くすると一度覚えきれないと思うので、また別の機会で解毒の詳しい話をします。

グルタチオンを構成するアミノ酸の種類や役割、たんぱく質の利用能に関わる小胞体ストレスの改善法などを解説する予定です。

解毒能力を血液検査から推測する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次